保育目標を「あそべる子ども」とし、《笑顔があり元気な保育園》を目指しています。そのためには、笑顔があり元気な子ども・保育士・保護者でありたいです。
具体的には、①友だちと関わりながらあそぶ[協調性]
②工夫してあそぶ [創造性]
③意欲的にあそぶ [自立性]
このような力を付けるために日々の保育を進めています。
【特徴】
①「温水プール」での遊びやスイミング指導を通じ、子どもたちののびのびとした「遊び心」や「からだの発達と健康」を育みます。
②楽しく身につけられる「英会話教室」を通じ、英語に慣れ親しみ、異文化コミュニケーションへの対応力を育みます。
③特別支援の「たけやり教室」を開設し、個々にに応じた保育・教育の支援を進めています。
社会福祉法人江原恵明会の児童施設には、KOKKO保育園・久米こども園・倭文保育所の3園があります。職員や子どもの年齢ごとの3園交流も行っており、情報交換もしているところです。また、法人自体は大きく、異動等もありますが、恵明会のイベントで他施設との交流を保育以外の活動で図ることもあるため、コミュニケーションはとりやすいと思います。笑顔で元気に楽しく、子どもたちの保育に取り組んでくださる、そんなあなたをお待ちしています。
全クラス複数担任制をとりながら、工夫協力して、日々の保育にあたっています。また、職員の休日や行事等の様子を見て、フリーの保育士が適宜、クラスに入っていける体制をとっています。毎日の園生活の中でのコミュニケーションを大切にしており、チームワークはとても良いと思います。また、毎月、職員全員による職員会議を開催し、情報交換や研修を行い、お互いが切磋琢磨して保育の力を付けて行っています。毎月、全員が9日の休日をとっています。さらに必要に応じて有給休暇も取得しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
受付時間:
《午前》9:00~12:00 《午後》13:00~17:00 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)